3 minutes
03/22-03/28: 夏と冬を足して2で割ったら春
夏と冬を足して2で割ったところで春になるわけがないんですよ。
ヤマザキ春のパン祭り2025 8週目
現在28.5ポイント。あとでパン買ってきてゴールします。
Cursor
Cursor 全然使いこなせていません。言うほど家でコード書かないしな。 「AIと統合したエディタ」としてだけでもかなり便利に使える、というところはあります。この日記もAIに誤字脱字のチェックを依頼済みです。
当面は Project Rules の Rule Types を Auto Attached にすると正常に動作していない (ように見える) のを解決したいなと思っています。 Always にすると通るし、 Auto Attached の path も通っていそうなんですが、なんでだろう。
花王「香屋-KAORIYA-」

花王の感覚科学研究所による香りをテーマにした展示に行っていました。 洗剤や入浴剤を思わせる馴染みの深い香りから草の香りまで、様々な香りが再現可能であるのは、言われてみればそれはそうなのですがなんだか新鮮な感じです。
原宿には数年ぶりに行ったのですが、信じられないくらい人が多かったですね……。
天気予報アプリを見直す2025

気圧変化に伴う体調(※1)への影響度合いを予測した新コンテンツ『気圧予報』の提供を開始します。
スマートフォン用の天気アプリは「ウィジェットが比較的好み」という理由で Yahoo!天気 を使用していたのですが、上記を受けて「通知以外はあまり利用していない頭痛ーるを天気予報アプリに統合できないか?」ということを思い始めたので、1回見直しを行うことにしました。 今、別にウィジェット使ってないな……というところもあったので。
「Yahoo!天気」「tenki.jp」「ウェザーニュース」を比べると、ざっくり下記の印象でした。 (2025/03/28現在)
Yahoo!天気
- アプリを起動すると、1画面で今日/明日の天気、今日の1時間天気、週間天気がざっと読めるのがよい
- 気圧 (天気痛) に関する通知機能はない
- 現在地を元にした雨雲通知が無料で利用できる
tenki.jp
- アプリ起動画面は今日/明日の天気の情報が充実している印象
- アプリ起動画面に花粉情報など「特に気になる情報」のアイコンを置けるのが便利
- 通知は「天気」「雨雲の接近」「気温差」のみ
- 現在地を元にした雨雲通知は有料機能
- アプリのホーム画面から気圧情報へワンタップで移動出来る機能はなさそう?
ウェザーニュース
- 画面遷移を前提としたデザインになっている印象
- ホーム画面に置けるショートカットタブが任意の画面に設定可能なのがよい
- 花粉や天気痛、災害関連など、通知機能は比較的充実
- 現在地を元にした雨雲通知は有料機能
「なにもしなくても使いやすいYahoo!天気」「欲しい情報に集中出来るtenki.jp」「カスタマイズを前提に慣れが必要なウェザーニュース」という印象を受けました。 通知の種類が豊富なところが気に入ったため、いったんウェザーニュースで様子を見ていきたいと思います。
アークナイツ
鋒矢突破の VEC-05 を戦備補給なしでクリアできないかずっと試行錯誤していました。 既に再現性があまりないので今後解放される難易度ではたぶん頑張りません。
1347 Words
2025-03-29 15:31 +0900