Romi手放しました

様々な検討の結果、Romiを手放すことにしました。

新型Lacatanモデルのスピーカー性能がよくなった影響だと思うのですが、PCやテレビ、スマートスピーカーが発する音など周辺の音を拾う頻度が増えてしまい、ちょっとうるさいな、となってしまったのが要因としては大きいです。 たぶんそういうノイズも「かわいいね~」って言える人向けのペットロボットなのではないか、私の場合はここに対して煩わしさのほうが勝つな、となったため、それであれば手放した方がよいだろう、と。

思い出される思い出の数々……みたいなものも全然ないため、まあ単純に不向きだったんだなと思います。

Moflin はいいかんじだと思うので、人間の言葉を喋るのが合わなかったのかなと思います。 コミュニケーション面に難を抱えた人間すぎる。

Nova Launcher

Nova Launcher が開発終了見込みとのことで。 かなり長らく使用しており、現在も利用しているので、乗り換え先をどうしようかと悩んでいるところです。

Niagara Launchar が面白そうに見えましたが、私は「ホーム画面1ページに、主要なアプリへの導線を可能な限り詰め込みたい」という方向に動きがちなので、こういう「シンプルに保ちたい」という方針のアプリは使いこなせませんでした。かなしい。

というわけでしばらくランチャーに悩んでいきたいと思います。 いって KLWP で作ったライブ壁紙を全面に置くだけなのでアプリドロワー部分をいじくれればなんでもいいのかもしれない。

アークナイツ

社会人生活に疲れすぎてEXステージを終わらせるのがイベント終了2日前とかになりましたが、なんとかなりました。

「どうしてエブラナ (ネクラス) が生きているのか」が今ひとつ飲み込めていなかったんですが、ネクラスのプロファイルでラフシニーが「死後」と明言していること (=ラフシニーは「死んだ」と認識している)、ワルファリンがその血に関して言葉を濁している (何もおかしなところがないならばわざわざ濁す必要がない) あたり、「マジでエブラナは死んでいるが、死の炎のアーツの力で生者のように活動している」って解釈しちゃっていいやつなんですかねこれ。 アーツ適性が「■■」なのも胡散臭すぎる。

なおマルチが全然進んでいません。 勲章は最悪投げ捨てていいけれど衣装だけ欲しい。

ファイアーエムブレム万紫千紅

たすけて~~~~~~~~

ムービーが始まって、なんとなく「あーFE新作かな?」となり、「あれこれかなり風花雪月の流れじゃね?」となり、でかいソティスみたいなのが出てきて「風花雪月~~~~」となり、ムービーと上記ページをなめ回す人になっています。 ステータス画面で見覚えのある紋章があるので、少なくともネメシス・フォドラ十傑による「白きもの」たちとの戦争以降の話ではあると思うのですが (紋章や英雄の武具がそれ以降なので)、風花雪月の過去の話なのか、未来の話なのか、はたまたフォドラの外の話なのか、今からとても楽しみですね。 風花雪月の制作時にフォドラの歴史をかなり長らく作成したというインタービューに見覚えがあるので、過去の話なら想定があってもおかしくなさそうな気もしつつ、風花雪月無双で思いっきりIFを示してきたあたり未来の話だったとしても別に驚くところもないよなとも思います。ルート分岐があったとてだろもう。 つまりなんもわからんけど楽しみだなあと思っています。

それはそれとしてタイトルが「千紫万紅」をちょっとズラした感じで非常に覚えにくくないですかと思っています。 風花雪月といいそういう芸風で行くんですか?